#167 マリトウスキーとマリノウスキー

CIMG4819.JPG
《札幌モエレ沼公園。蒼天に延びる階段にいろいろなものを重ねます。》

社交ダンスの世界に


という偉大な選手がいます。
8 Michael Malitowski and Joanna Leunis.jpg

ポーランド出身のナイスガイ。
社交ダンス、特に競技ダンスの世界にいる人で、
知らない人はいない程の超人です。

名パートナー、ジョアンナ・ルーニスとともに、
今もラテンアメリカン部門の世界のトップを走り続けています。

ほとばしる気迫に、一分の隙もない、まさにパーフェクトな踊り。

芸術というよりも、スポーツをみているよう。
身体の潜在力を極限まで引き出したような。

そんな強烈な印象を受けるダンサーです。
彼らの踊りを初めて生で見た時に、全身が硬直する感覚を覚えました。

「食い入るように見る」ということを直に経験した瞬間でした。

彼らの踊りに合わせて音楽がかかっているような。
彼らの踊りが先にあって、音楽が後からついてくるというような。

そんな感覚を覚えました。
ぼくの競技ダンス人生は、
彼らへの憧憬に彩られていたといっても過言ではありません。
それほどのインパクトを持った選手でした。

2人の体の入れ替わりや腕の使い方、
タイミングの取り方やフロアの使い方。
いろいろな点で真似しようとしていた気がします。

(他のトッププロに関する記事はこちらを参照ください。

一方、人類学という学問の世界に

(マリノフスキーと呼ばれる場合も多いです)

という大家がいます。
157c22f8.jpg

彼もポーランド出身で、主にイギリスで活躍した人類学者です。
人類学の世界では、もはや神格化さえされているほどの超大物です。
彼は「フィールドワーク」という研究の方法を世に広め、
現在の人類学の礎を築いたと言われています。

(この辺りの議論はもう少し複雑ですが、
今回は一般的に言われていることに説明を留めます。)

最近では人類学以外の学問分野でも、彼の名前、もしくは
「フィールドワーク」という言葉が浸透しつつあるようです。

人間の織りなす多様な営みをどのように記述するか、
どのように説明するか、自分の置かれた状況をどのように理解するか。

そういった種々の問いに対して、
後に機能主義と呼ばれることになる文化観、人間観を提示しました。

今後、自分が人類学を進めていく上で、
何度も対話すべき巨人でもあります。

さて、ともにポーランド出身のこの二人。
そして、名前のそっくりなこの二人。

一見、全く別分野の二人ですが、
ぼくのこれからの計画に欠くべからざる存在です。


そして、


2つの分野にまたがりながら、
それぞれに重なる部分も見落とさず、
何かを言葉にしていきたいと思っています。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ainoue.net/mt/mt-tb.cgi/286

コメントする

ウェブページ

アーカイブ

アイテム

  • P1040776.JPG
  • P1040630.JPG
  • P1040774.JPG
  • books.jpeg
  • P1040062.JPG
  • P1040639.JPG
  • 51IDakozVnL._SS400_.jpg
  • 517rp-clXkL._SS500_.jpg
  • 51kMcQCOAPL._SS500_.jpg
  • P1040038.JPG

2011年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30